透明水彩絵の具で描くとき
難関の一つが白抜きです。
特に、細い線や小さな部分が
たくさんあるとめんどうですね~。
.
下は受講生Chi さんの作品。
白く抜かれた部分がたくさんあり、
描くのは至難です。
(もちろんですが、絵の具の白は使わない前提です)
.
■この記事の画像は画像をポイントして
クリックすると拡大図が開きます。
開いた拡大図の外でクリックすると、
元のサイズに戻ります。
戻らないときはブラウザの
アドレスバーの横の
戻るの←をクリックくださいませ。
.
白抜きのめんどうさを軽減できる画材があります。
メーカーによりマスケットインクとか
白抜きインクとかの名称で呼ばれています。

ミツワ・マスケット (福岡工業株式会社)

マスキングインク (ホルベイン)
.
ここでは、白抜きのことを「マスキング」、
そのための画材を「マスキングインク」
と呼ぶことにします。
下は受講生Y.Oさんの油絵の作品で、
難題な構図とモチーフです。
マスキングインクの使用方法
.
これを水彩画で描くとしたら ・ ・ ・ 。
●(1) 下書き(鉛筆)。
●(2) マスキングインクを入れます。
これは、乾くと黒くなるタイプのインクです。
必ずしも白い所だけに入れるのでなくて、
ここでは、椿の赤い花の部分にもマスキングをします。
.
●(3) 絵の具で描きます。
●(4) 絵の具が乾いたらマスキングインクをはがします。
指先でこすってもはがせますが、
たくさんのあると指先が痛くなりますから、
専用の消しゴムを使うとよいと思います。
●(5) 椿の花を描きます。
マスキングインクをした方が赤がさえます。
.
●(6) バックを描きます。完成。
.
----*---☆:*:・°★ °・:*:☆---*----
.
受講生の水彩画作品を紹介します。
いずれもマスキングなしでは
描くのが困難だろうと思える作品ですね~。
.
最初に紹介のChiさんの作品(ふくろう F4)の制作過程。
マスキングがしてある所と、はがしたところがあります。
.
.
.
完成作品の目の部分のトリミング。
目の深い色の表現が「森の哲学者」とも呼ばれる
フクロウの風格を醸していると思います。
.
.
.
-*-☆:*:・°★ °・:*:☆-*-
.
.
.
Y.Oさんの作品(水彩画 F4 すすき)です。
すすきのふわっとした柔らかさがよく出ていると思います。

.
部分拡大です。
.

.
----*---☆:*:・°★ °・:*:☆---*----
.
.
マスキングインク使用上の注意
───────────
① ふたを開ける前に、容器を良く振ってください。
.
② ふたを閉めるときは、
容器の口に付いた液を良くぬぐってから、
しっかりと閉めてください。
.
③ 服に付いて乾いたものは、取り去ることは困難です。
しみぬき剤を使用してもなかなか取れません。
服に付いたらすぐに洗剤で水洗いをしてください。
それができない状況のときは汚れても良い服装で
作業をすることをお勧めします。
.
④ 描く紙の種類によっては、
マスキングインクをはがすことができないものもあります。
一般的には絵具がにじむ(水を吸い取りやすい)紙は、
はがすことができません。
.
⑤ どのメーカーの物も、
1週間以上描いたまま放置すると、はがしにくくなります。
2~3日以内に、はがすことを強くお勧めします。
.
.
.
その他、マスキングインクの使用方法、「マスキングインクの性質」、
「描画時の注意」、
「筆が固まってしまったら」、に関しては、ここをクリックください。
http://roteki.cocolog-nifty.com/photos/span_stylecolor_33cc66_3s/index.html
.
ブログ・サイドバーの「絵画教室 教則3 描画」の中です。
開くのにパスワードが必要です。
.
JPG形式(写真)ファイルで解像度が低く読みにくいです。
受講生は連絡を下されば
パスワードもしくは、原稿(PDF文書)を送信します。
.
PDF文書はここをクリックください。開くのにパスワードが必要です。
マスキングインクを使って「イチョウの木を描く」は
ここをクリックください。
http://roteki.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-31ab.html
.
.
.
.
当絵画教室案内 は
ここをクリックくださいませ。http://goo.gl/8RCwGT
.
.
.
----*---☆:*:・°★ °・:*:☆---*----
.
.
────────
■□ 付録
────────
どんなに気をつけていても、飲むのを忘れてしまう薬。
.
主治医の先生のお話では、
日にち・時間毎に分けて入れておく箱が
100均などに売っているとのこと。
探しても見つからなかったので、作りました~~。
バレンタインチョコのケースがこれまたしゃれていて最適。
チョコレートだけ食べて、薬を飲むのを忘れそう。
(*_*);;
.
.
.
☆ 春を告げる花たち
────────
梅 つぼみ もうすぐ。
.
桜 つぼみ もう一息。
.
ボケ 咲いたけれど、冷たい雨でかわいそう。
雨にも負けず、
明日はもっと咲くでしょう。
.
.
.

.
.
.
.
.
.
.
.
最近のコメント