朝の窓辺 3D・立体視・ステレオグラムの動画
立体視だけでもあまり耳慣れないと思いますが
これは立体画像が動きます。
ぜひ一度、ご覧いただけましたら
うれしいですっ。
作成して下さいました。
3.43分×60秒×30コマ/秒=6180コマつまり、
6180枚の絵によって作られているのですから
大変な労作だと思います。
ありがとうございました。
画像は画像をポイントして
クリックすると拡大図が開きます。
開いた拡大図の外でクリックすると、
元のサイズに戻ります。
少し解説していますのでご覧くださいませ。
YouTubeの動画を3分の1 に縮小しています。
少々解像度が低いです。
ファイルサイズは15.6MB。
https://goo.gl/5bnZYT
です。
料金体系が従量制でない方はこちらをご覧くださいませ。
ファイルサイズは50MB。
画面中央の三角印 をクリックして動画を動かし、
動画右下の「YouTube」のロゴをクリックし、
YouTubeのサイトに移動し、
YouTube動画の右下の
全画面表示のマーク(四角の形のマーク)をクリックください。
and Atelier Deguchi All Rights Reserved.
■□ 立体視の見方
──────────
───────
右目で左側の画像を
左目で右側の画像を見る方法。
指をにらみつけます。
真ん中の画像が立体に見えます。
視力の回復に役に立つかも、
と言われています。
───────
左目で左側の画像を見る方法。
できるだけ、画像表示は小さくします。
突然なにが起こったの??という感じで、
立体像が浮かび上がります。
と言われています。
『ウィキペディア(Wikipedia)』をご覧くださいませ。
https://goo.gl/tQLZG8
です。
下はココログ(このブログのサイト)の
管理プログラムのお絵描き機能を使って、
マウスで描いたものです。
交差法、平行法どちらでも見られます。

「ココログ マウスでお絵描き その9立体視図形を作る。」
をご覧ください。
■□ 付録
──────
.
離れてない場所に作っています。
一度も刺されません。
大葉(シソ)の実をついばんでいます。
たぶんですが、カワラヒワかな?
.
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント