紅葉の好古園
世界遺産の姫路城の西隣にある日本庭園。
後楽園や兼六園より狭いですが、
約1万坪の庭園は
滝や池の眺めとともに紅葉が楽しめます。
道順通りに止まらずに歩くと1時間くらいだと思います。
訪ねたのは2019年11月10日
まだ、紅葉の始めでした。
(投稿日は12月5日)
今は紅葉真っ盛りをちょっと過ぎているのではと思います。
ちなみに、ライトアップは終了だそうです。
.
.
☆:*・°★:*・°☆:*
.
ドウダンツツジ
紅葉真っ盛り、みごとでした。
5月に白い花が咲きます。
.
営業時間 9:00~17:00
(入園は閉園の30分前まで)
期間中無休
JR姫路駅から徒歩15分
入園料
大人310円
好古園と姫路城の共通券大人1050円
お問い合わせ 079-289-4120
オフィシャルサイト
http://www.himeji-machishin.jp/ryokka/kokoen/
.
.
☆:*・°★:*・°☆:*
.
写真は概ね順路通りに掲載しています。
写真をクリックすると、
別のダブ(Window)で拡大図が開きます。
元に戻るには、タブの×印をクリックします。
.
「玄関」を入ってまっすぐ進んだ突き当たりの 門の左側。
長い塀が道路の左右に続いています。
.
「玄関」を入ってまっすぐ進んだ突き当たりの門をくぐったところ、
「活水軒」(レストラン)の前。
.
.
「渡り廊下」より見る滝。
「渡り廊下」の右手が池、左手がこの滝です。
この庭園の見どころです。
.
「御屋敷の庭」。
好古園全体を通して、水の流れが美しく、
水の透明度が高いので鯉もはっきりと見えます。
.
.
「築山池泉の庭」からは、
姫路城の借景を眺めることができます。
.
水面に映える緑と紅葉の模様が美しい。
.
--*---☆:*:・°★ °・:*:☆---*---
好古園を出て、姫路城へ向かいます。
大手門前、桜が紅葉し始めていました。
----*---☆:*:・°★ °・:*:☆---*----
.
バスで行く場合は
姫路駅北側広場にバスターミナルがあります。
7、8、9、11、12、13番路線が行くのですが、
どの番号のバス停に行けば、
最も早くバスが来るのかは分かりません。
それを知るための、
スマホにダウンロードできるアプリがあるとのことで、
親切な方が教えて下さり助かりました。
駅を出てすぐにバスターミナル地図があります。
これを見るのは必須で~す。
その後すぐそばのエスカレーターに乗らないと
目的のバス停には行くことができません。
下車バス停は姫路城大手門・好古園前です。
.
----*---☆:*:・°★ °・:*:☆---*----
.
姫路城の記事は下をクリックくださいませ。
http://roteki.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-7640.html
.
.
酒蔵巡りしました。
阪神魚崎、阪神御影、阪神住吉から
10分くらいの所に酒蔵が散在しています。
徒歩で巡りましたが、
阪神御影にはバスの1日乗車券も売っています。
.
菊正宗酒造記念館
.
菊正宗本社の前の嘉納治五郎
(講道館柔道の創始者)生誕地の碑。
記念館から西へ700m。
.
.
金粉茶
-----☆:*:・ °★ °・:*:☆-----
.
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 紅葉の好古園 (2019.12.05)
- 且緩々(しゃかんかん) 農家レストランに行ってきました。(2019.05.21)
- 神戸布引ハーブ園 ロープウェイ(2017.11.12)
- 姫路城の桜 満開。(2016.04.06)
- 神戸ルミナリエ 2015(2015.12.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンジーに来た黄色いチョウ ツマグロヒョウモンの羽化 付録は骨折の記事(2020.08.25)
- 紅葉の好古園 (2019.12.05)
- 入道雲 積乱雲(2019.09.05)
- 且緩々(しゃかんかん) 農家レストランに行ってきました。(2019.05.21)
- 大腸ガン検診、大腸内視鏡検査(2017.12.29)
コメント