赤富士を描く
赤富士を描く
アクリル絵の具で色紙に赤富士を描きます。
アクリル絵の具は水で溶いて描きます。
描き方は、水彩と同じですが、乾くと水に溶けなくなります。
洋服に絵の具がついた時は、すぐに水洗いをしましょう。
☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:
描く手順は、水彩画や、油彩画も同じです。
☆:*:・°★:*:・°下書き ☆:*:・°★:*:・
構図は全体を見渡して描くことが大切です。
大きく明暗の調子をつかんで描きます。
☆:*:・°★:*:・°彩色 ☆:*:・°★:*:・
赤く光った感じを出すために、できるだけ透明技法で描きます。
(1) 薄い色、広い部分から描き始めます。
(2) 光った感じを強調するために下を暗くします。
(3) 朝明けの空を入れます。
(4) 富士山の明るい部分から順次暗い部分へ描き進めます。
(5) 最後に金箔を散りばめて完成です。
額装をします。
ソフトは、次の2つを使いました。
額は、ホームページビルダーにバンドルされたソフトで、ウェブアートデザイナー。
動画は、同じく、ウェブアニメータです。
.
■□■トップページへ■□
■□■水彩画のカテゴリーへ■□
.
.
.
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント